ごあいさつ
会社概要
店舗のご案内
梅干し教室
お問い合わせ
サイトポリシー
プライバシーポリシー
株式会社 根本漬物
〒310-0902 茨城県水戸市渡里町1800番地
営業時間 9:00〜17:00
(日曜・祭日・年末年始を除く)
日本三公園のひとつに数えられる、水戸の「偕楽園」。水戸藩主・徳川斉昭公によって造園された数千本の梅林を誇る広大な公園です。斉昭公はなぜ、こんなにもたくさんの梅の木を植樹したのでしょうか。その理由は、「種梅記(しゅばいき)」の記述に見出すことができます。その中で、斉昭公は「梅」についてこう述べています。
「春先に咲く梅の花は、雪を溶かし、春を告げる花として、多くの人々の心を和ます存在。また、梅の実には酸が含まれていることから、この実を食すことで喉の渇きと疲れを癒し、体を潤してくれるものであること。そして、梅干しすると保存がきき、防腐・殺菌効果もあるため、軍事用の食料としても最適だった」と。梅の備えがあれば憂いなしと、そのように考えた末の『梅』だったのでしょう。

さらに、斉昭公は食について研究を重ねており、日々食べたものを記録していたり、おいしい調理法を手記で残していたりします。特に漬物についての記録が多く、漬物の作り方についての冊子「景山公漬物百珍」が残っているほどです。そこには、漬物の材料となる野菜の種類や塩など、材料の配合分量までが、漬物の種類ごとに事細かに表記され、斉昭公の食に関する深い洞察を物語っています。例えば、「梅干」や「浅漬」「納豆」などについてはもちろんのこと、さまざまな素材を自由に組み合わせて漬け込む「あちゃら漬」など興味深い漬物の漬け込み方についても書かれており、いわゆるレシピ本のようです。

茨城がこうした歴史的背景を基に食文化が発展した一因に、温暖な気候と広大な農地を有する自然環境は欠かすことはできません。『常陸国風土記』に描かれた古代から自然豊かな大地で、数多くの優良な農産物を生産しているという事実は、自然の恵みの宝庫としての魅力を誇ることが出来るのではないでしょうか。昭和10年の創業以来、根本漬物は、自然との共存共栄を考えつつ、それらの良質な素材の味をいかす工夫を凝らし、滋味深い漬物を提供しております。首都圏に近いこともあり、茨城の漬物は多くの人たちに食され、ニーズが高まっています。その期待に応えるため、私たちはメ新鮮と美味しさモをモットーに、歴史に刻まれた先人の知恵に学び、研鑽を重ね、皆様に愛される商品づくりを目指します。伝統を大切に、昔ながらの美味しさを伝え、健康志向の食品を提供できるよう日々精進して参ります。
株式会社根本漬物 代表取締役 根本太涛
Copyright (C) 2012 NEMOTOTSUKEMONO Co., Ltd. All Rights Reserved.